2025年4月26日土曜日

近江の桜と夜の城2

 




滋賀県は大津市、膳所(ぜぜ)に到着




膳所城跡公園
天下普請第一号、膳所城(ぜぜじょう)跡である





この日の滋賀県は桜が満開お花見日和、びっくりするほど楽園的な光景が広がる



膳所城跡の石碑
公園内に遺構らしいものはほぼ無し、百名城にも未登録である
膳所町という地名も吸収合併によって無くなってしまっている



膳所城(ぜぜじょう)は江戸時代の最初期に天下普請(江戸幕府の出資)によって建築されました。
膳所城には東海道と琵琶湖の水運の拠点が交わる要所を守る目的がありました。
琵琶湖に突き出すように建築された天守はとても美しく、日本三大湖城に選ばれました。
(Chat-GPT風の解説)




琵琶湖の景色もバチクソに楽しむことができる素晴らしい公園








湖面に浮かぶは膳所の城ちゃんでした







クルージングさざなみ街道
ここからは去年と同じ行程の焼きましとなる




エンデュランスのステップはおおむね快適
スタンドが出しにくくなってしまった(スタンド使いではない)









大きな山城が見えてきました
テンションあがる




近江八幡市に到着







この日は気分がいいので八幡山にも登る


















恒例もつぶら餅をいただく
これがほんとうにおいしい








彦根市に到着
今年は満開のタイミングで来ることができた




『おうみぎゅう~』




夕方になり桜のライトアップが始まる
今年は天守のプロジェクションマッピングはやらないらしいが、それでも見ていくだけの価値がある








ロマンチックで幻想的な光景を堪能できたのだった







北近江の湯
滋賀県では唯一の仮眠できるスーパー銭湯
入り口は小綺麗にしているが風呂は大したことはなかった




ロビーではGTレースが延々と再生されている



食事処が閉まるのが早く晩メシを食いそびれてしまった
○すぞ
私の特技はアルコールを飲めば空腹でもすぐに寝落ちすることができる







腹が減った…








ゴール地点、あがりゃんせ雄琴に到着
温泉と仮眠の取り直しができる








ゆっくりしすぎて大雨になってしまった
どうしよう
















0 件のコメント:

コメントを投稿